交流及び共同学習
2015年11月の記事一覧
小学部地域交流11月11日(水)
桜木町の渡辺様をゲストティーチャーにお迎えして、市内山崎地内の五百渕公園と郡山市野鳥の森学習館で「森に鳥を見に行こう」のテーマで学習活動を行いました。渡辺様は、いつも季節の花を届けてくださる、当ホームページでも何度もご紹介してる方です。小学部が渡辺様と交流をさせていただいて7年目になります。植物や野鳥にとても詳しい方なので、交流の日がとても楽しみでした。
この日は、朝からとてもお天気がよく、秋のきりっとした冷たさはありましたが、日なたはぽかぽか暖かく、絶好の屋外活動日和でした。渕の周りの散策では、カルガモを見たり、色づいた葉が残る木々から降ってくるヒヨドリの声を聴いたりしました。渡辺様は、そうした鳥たちの紹介をされ、遊歩道沿いにある「アオキ」という木の真っ赤な実を児童の手のひらに置いて、アオキの実をヒヨドリが好んで食べること、その排泄物から芽が出て渕の周りのアオキが増えたということなどをお話をしてくださいました。児童も興味深くカルガモを見たり、アオキの実に触れたりしました。その後、場所を対岸の「野鳥の森学習館」に移し、展示されている鳥のはく製でヒヨドリの姿を見たり、郡山市の鳥「カッコウ」のお話を聞いたりしました。最後に、渡辺様からチューリップの球根や渡辺様手作りのフクロウの置物などたくさんのお土産をいただきました。児童からは「ありがとうございました。」とお礼のあいさつをして「森に鳥を見に行こう」の学習活動を終了しました。
素敵な学習の時間をくださった渡辺様に、心より感謝いたします。
この日は、朝からとてもお天気がよく、秋のきりっとした冷たさはありましたが、日なたはぽかぽか暖かく、絶好の屋外活動日和でした。渕の周りの散策では、カルガモを見たり、色づいた葉が残る木々から降ってくるヒヨドリの声を聴いたりしました。渡辺様は、そうした鳥たちの紹介をされ、遊歩道沿いにある「アオキ」という木の真っ赤な実を児童の手のひらに置いて、アオキの実をヒヨドリが好んで食べること、その排泄物から芽が出て渕の周りのアオキが増えたということなどをお話をしてくださいました。児童も興味深くカルガモを見たり、アオキの実に触れたりしました。その後、場所を対岸の「野鳥の森学習館」に移し、展示されている鳥のはく製でヒヨドリの姿を見たり、郡山市の鳥「カッコウ」のお話を聞いたりしました。最後に、渡辺様からチューリップの球根や渡辺様手作りのフクロウの置物などたくさんのお土産をいただきました。児童からは「ありがとうございました。」とお礼のあいさつをして「森に鳥を見に行こう」の学習活動を終了しました。
素敵な学習の時間をくださった渡辺様に、心より感謝いたします。
すてきな小物のプレゼントが届けられました。
郡山分校の地域支援センターセミナーの講師などでお世話になっている群馬医療福祉大学の江原先生がご指導されている学校教育コースの学生さんには、先日の「わかば祭」でも、お二人にお手伝いいただいたところですが、それ以前からも子どもたちとの交流は始まっていました。事前に交流に参加する学生さんたちの自己紹介ビデオをいただきました。
そして、本日は、来週14日(土)に開催される学園祭のパンフレットとともに、収益を福島県の特別支援学校への図書贈呈資金に充てるための販売品をプレゼントとして届けられました。
すてきな手作りの小物たちの中には、群馬県を代表する赤城山域から採取された材料もあるようです。さあ、それはどれでしょう?
群馬医療福祉大学学校教育コースの学生のみなさん、すてきなプレゼントをありがとうございました。
学園祭の成功をお祈りしています。
☆☆☆
1
2
7
3
3
4
3
許可なく転載を禁じます。
リンク
‐学校関係
福島県立須賀川支援学校
福島県立須賀川支援学校医大校
福島県立会津支援学校竹田校
‐病院関係
太田西ノ内病院
‐行政関係
郡山市‐ 総合教育支援センター
(ニコニコこども館5階)
アクセス情報
〒963-8021
郡山市桜木二丁目21番13号
電話 024-933-4136
FAX 024-933-3780
Mail sukagawa-sh-koriyama@fcs.ed.jp
Google Map 学校案内略地図.pdf
郡山校 QRコード
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○