教員研修 心肺蘇生法講習会を実施しました
2025年7月23日 08時21分7月2日(火)に教員を対象とした心肺蘇生法講習会を実施しました。郡山消防署より講師を招き、心肺蘇生法やAEDの使用法、熱中症対策に関してお話をいただきました。講習では、救急車が到着するまでの全国平均時間が約10分ということから、実際に心肺蘇生を10分間続けて行いました。4~6名のグループになり、リズムが早くなる、押し方が弱くなるなど一定の力で心肺蘇生を続けることの難しさやグループのメンバー同士で声をかけ合うことの重要性を感じるなど、多くのことに気付き、体験することができました。また、救命活動の必要性や心構え、カメラ機能を使った現場の状況報告システム「Live119」についてなど、現在の救命活動に関する課題と現状についてお話をいただくことができました。今回の講習会を受けて、子供たちの万が一の場合に備え、安心して学校生活を送ることができるよう努めて参ります。